女性戦力化プロジェクトとは、当社が創業時から続けている『女性がいきいきと楽しく働ける職場作りを目指す』活動です。
ここではプロジェクトの活動内容をご紹介します。
お茶会

花子ちゃん、こんにちは。
なんか今度お茶会が始まったんだって?
なんか今度お茶会が始まったんだって?

太郎くん、こんにちは。
そうよ♪お茶会楽しいわよ。
そうよ♪お茶会楽しいわよ。

お茶会って何してるの?

お茶と美味しいお菓子を食べて、女性3人で今迄のことや家庭の事、
趣味なんかをお喋りしてるのよ。
趣味なんかをお喋りしてるのよ。

それってなんで?

お茶会の目的はね、
女性が働きやすい職場環境や楽しい職場をつくるためなの。
女性中心の職場を作りあげていくのが狙いよ。
女性が働きやすい職場環境や楽しい職場をつくるためなの。
女性中心の職場を作りあげていくのが狙いよ。

そうか、女性が働きやすい職場環境って大事だよね。

そうよ、今働いている女性に話を聞いて参考にするのよ。

これから楽しみだぁ~。
18委員会

またまた何が始まったの?

なに慌ててるの?

だって何?この18委員会って。

これはフレッシュ物流って18事業所あるのよ。
そこをゴミ一つ石ころ一つ落ちていない
きれいな職場つくりを女性が中心となって進めているの。
そこをゴミ一つ石ころ一つ落ちていない
きれいな職場つくりを女性が中心となって進めているの。

へえ~、ゴミ一つ石ころ一つ!!
それも18事業所すべてでしょ?
それも18事業所すべてでしょ?

そうなのよ。
どこに行ってもゴミ一つ石ころ一つ落ちていない職場を目指してるの。
その為には女性が中心となって活動するのが一番なのよ。
どこに行ってもゴミ一つ石ころ一つ落ちていない職場を目指してるの。
その為には女性が中心となって活動するのが一番なのよ。

ここでも女性が活躍だね。

頼もしい女性達だから、きっときれいになっていくわよ。
活躍する女性ドライバー

トラックを運転するって、男性のイメージだよね。

そう、やっぱり男性のイメージが強いわよね。

やっぱり重い荷物があったり、
手で積んで降ろしたりと女性だと敬遠してしまうよ。
手で積んで降ろしたりと女性だと敬遠してしまうよ。

でもトラックで配送をしたいという女性もいるから、
フレッシュ物流は早くから台車システムっていうのがあったのよ。
フレッシュ物流は早くから台車システムっていうのがあったのよ。

女性もそれなら配送出来るね。

うふふ、男性よりたくましいって噂もあるけどね。
活躍する女性ピッキング

ピッキング作業って温度帯など関係ないの?

冷凍・チルド・ドライと3温度帯があって、
仕訳ける商品によって温度が違うのよ。
仕訳ける商品によって温度が違うのよ。

冷凍って寒いのに女性がやってるの?

そうよ。女性もやってるわよ。
ドライ商品の仕分けも倉庫の中がちょっと暑い所でやってるわよ。
ドライ商品の仕分けも倉庫の中がちょっと暑い所でやってるわよ。

すごいな~。

女性のきめ細やかさと毎日毎日のコツコツした作業は、
女性ならではの能力が発揮されてるのよ。
それと「かたい!確実」と信用に繋がってるのよ。
女性ならではの能力が発揮されてるのよ。
それと「かたい!確実」と信用に繋がってるのよ。

恐れ入りました。
寺子屋

寺子屋って何?

江戸時代に読み書き・そろばんを教えていた所なのよ。

フレッシュ物流では何を教えているの?

元気なあいさつとトイレ掃除のやり方や、
トラックの洗車を実際にやっているのよ。
トラックの洗車を実際にやっているのよ。

へぇ~、何人でやってるの?

塾長さんと塾長補佐の人、それに塾生が3人よ。

塾生が3人だけだと、手を抜いたり出来ないね。

それが寺子屋のいい所なのよ。
塾長の人気ナンバー1は女性なの。
寺子屋の女性塾長は7割を目指しているのよ。
塾長の人気ナンバー1は女性なの。
寺子屋の女性塾長は7割を目指しているのよ。
ミーティング風景

これは何の集まり?

副センター長ミーティングをしているのよ。

副センター長?

フレッシュ物流では、庫内の業務運営を副センターたちがやっているの。
週に1回こうして集まって、問題点や応援体制について話し合っているのよ。
週に1回こうして集まって、問題点や応援体制について話し合っているのよ。

業務運営も女性中心なんだね。

そうよ、女性が活躍できる場が盛り沢山よ!